沼津市議会会派「市民クラブ」は、沼津市内で働く勤労者の代表として、勤労者の意見・要望を市政に反映させる政策実現をめざしています。

1月 2013

公開シンポジウムへ参加してきました!

2013年1月30日

1月30日(水)静岡県立大学グローバル地域センター主催の公開シンポジウム「TSUNAMI」へ参加しました。開催場所は静岡市内にあるしずぎんホール(客席約460席)でしたが、ほぼ満席状態でしたので、関心の高さが感じられました。内容は2部構成となっており、最初は、関西大学社会安全学部社会安全研究センター長・教授の河田惠昭氏から「南海トラフ巨大地震と津波被害と『強くてしなやかな(Resilient)社会』」と題して講演をいただきました。南海トラフは、1854年以降エネルギーの発散をしていないため30年以内に88%の確率で地震が発生し、都市直下型地震も同70%で発生すると言われている。この2つは日本の脅威であり、かの江戸幕府も歴史上極めて大きな自然災害に3年連続で被災し、幕府を維持できなかったという側面があった。今後の静岡県における防災は、地域を救うためではなく、人口・工業・企業等が集中している静岡県としてダメージを軽減する必要があり、つまりは日本を救う事にもつながるという観点でご講演いただきました。続いてパネルディスカッションでは、軍事アナリストの小川和久氏から問題提起。1つは形式の防災となっていないか。2つめは、まずやる、やりながら修正する防災が肝心。これに対して、元岩手県防災危機管理官の越野氏、早稲田大学教授の柴山氏、防衛大教授の藤間氏、大阪工業大の吉村氏の各パネラーから様々な角度で議論がされました。今回の講演やディスカッションを通じ、「訓練のための訓練になっていないか」「本当に有事の訓練になっているのか」「普段やっていない事は急にやれない」等、私自身考えさせられるポイントを学ぶことができました。

CIMG2972

Filed under: 梶 泰久 — タグ: 18:45

政策研究議員連盟勉強会に参加しました!

2013年1月25日

1月24日(木)開催の政策研究議員連盟勉強会へ市民クラブ全員で参加しました。テーマは防災・減災対策とし、2部構成で開催されました。第1部は、沼津市民生委員児童委員協議会(以下、民児協)の会長及び副会長をお招きし、民児協の現状や課題についてご教示賜りました。民児協の皆様が頑張っていてくれているので、地域で安心して暮らせる事をあらためて認識しました。まさに地域防災の大きな柱の1つです。また、第2部では富士常葉大学准教授の小村隆史様から、「震度6弱から7が自分の身に降りかかってきたら、何ができるか」というシュミレーションを図上訓練形式で学びました。実際に自分でやってみると思い描いていた通りにはいかず、事前準備の重要性を考えさせられました。今後、中長期的取り組みとして何ができるかの論議が必須と思います。

Filed under: 梶 泰久 — タグ: 01:41

伊豆半島ジオパークに係る情報交換会へ参加しました!

2013年1月23日

1月23日(水)伊東市役所にて、「伊豆半島ジオパークについての情報交換会」が開催され、市民クラブの皆で参加してきました。最初に、伊豆半島ジオパーク推進協議会事務局の高橋誠様から伊豆半島ジオパークの特徴等についてご講演を賜りました。昨年9月に日本ジオパークの認定をうけ、これから世界ジオパークを目指す意気込みを含めて語っていただきました。その後、参加者である各議員それぞれから自己紹介や各市町の取り組みについて紹介がありました。報告によると、市民の認知や行政としての取り組みの進捗に濃淡があるという事が分かりました。今後も、このような情報交換会へ積極的に参加して見聞を広めたいと思います。

CIMG2966

Filed under: 梶 泰久 — タグ: 23:21

沼津市消防出初式に参加しました!

2013年1月15日

1月14日(月祝)沼津市消防出初式が執り行われました。当日は、あいにくの雨となり、第1小学校のグラウンドから体育館へ会場を変更しました。式典では、正装の消防関係者が一堂に会し、厳粛な雰囲気の中、式典が進められました。式次第の中には、各表彰や感謝状の贈呈も執り行われました。長年にわたり、地域のためにご尽力いただいた結果ですので、本当に感謝ですね!

CIMG2960

Filed under: 梶 泰久 — タグ: 23:41